空薬莢を再利用、壁掛け包丁スタンドの作り方

DIY

狩猟を行っていると大量に余り、破棄されがちな空薬莢。

今回はそんな空薬莢を利用した、壁掛け包丁スタンドの作り方をご紹介します。

空薬莢を集める

お好きな色、形の空薬莢を集めてきます。

今回は12番の空薬莢を使用しますが、20番でも大丈夫です。

空薬莢の金属部分を320番程度の不織布研磨パッドで磨くと映えます。

雷管を抜く

雷管部分をピンポンチで叩いて抜きます。

ピンポンチは2.5mmのものを使用します。

台座を用意

台座を用意し、空薬莢を固定するための下穴を空けます。

台座に空薬莢を固定

台座にビスを使用して、空薬莢を固定していきます。

等間隔に空薬莢を固定したら完成です。

空薬莢の固定する位置を変えることで、斧を壁掛けにすることも可能です。

タイトルとURLをコピーしました