ハンター捕鯨島

有害鳥獣駆除

有害鳥獣駆除 今季の成果

駆除数シカ 51 キツネ 19 アライグマ 12タヌキ 3カラス 23キジバト 10 ドバト 2 鹿去年は鹿の駆除数が16匹だったのに対し、今年は51匹と、大幅に駆除数を増やすことが出来た。駆除数を増やすことが出来た要因として考えるといくつ...
有害鳥獣駆除

くくり罠のすすめ

鹿を罠で捕獲する方法の一つにくくり罠があります。くくり罠とは踏み板、バネ、ワイヤーで構成された罠で、獣道や鹿のたまり場に設置し、その上を鹿が歩くと罠が作動、ワイヤーが鹿の足に絡みつく仕組みです。忍び猟や流し猟と異なり、自ら鹿を探しに行かなく...
有害鳥獣駆除

有害鳥獣駆除 10月の成果

10月の有害鳥獣駆除所感10月になるとオス鹿が鹿笛に反応するようになるため、普段ならそのまま逃げられているところ、鹿笛で動きを止めることができるようになる。ただ、鹿笛を使ったとしても、動きを止めるのは三段角以上の鹿で、枝分かれのしてない角を...
有害鳥獣駆除

有害鳥獣駆除 6月の成果

6月の有害鳥獣駆除所感6月は暑さと鹿の出産時期が重なり、夕方はほとんど、鹿の姿を見ることができなかった。この時期は日の出が3時代と早いため、早朝に出動することはほとんど出来なかったが、早朝の方が涼しいので、夕方よりは鹿との遭遇率が高いと思わ...
有害鳥獣駆除

有害鳥獣駆除 5月の成果

5月の有害鳥獣駆除所感5月上旬は鹿の姿を見ることが多く、また、見つけてもすぐに逃げることもなく、ぼっ立ちの鹿が多かったが、中旬から下旬にかけて姿を見る機会が一気に減り、見つけてもすぐに逃げられることが多かった。5月中旬から7月にかけて、メス...
DIY

ペール缶ロケットストーブの作り方

ロケットストーブとは、通常の燃焼(一次燃焼)では燃えない木ガス成分と酸素を反応させ、二次燃焼を引き起こすものです。二次燃焼が起こることにより、燃焼効率が高く、煙の少ない焚き火が可能になります。作成は簡単で、ペール缶2つに穴を開け、重ね合わせ...
狩猟装備

フォックスリバーEXT1とEXT2 LTの比較

先日、個人輸入したバークリバーのフォックスリバーEXT2 LTが届いたので、EXT1と比較してみました。なぜフォックスリバーEXT2 LTを購入したのか私がバークリバーのナイフで初めて購入したのはフォックスリバーEXT1 マグナカットです。...
ジビエレシピ

鹿肉ジャーキーの作り方

大量にもらい、持て余しがちな鹿肉。そんな鹿肉を大量消費できるレシピが鹿肉ジャーキー。もともと脂身が少なく、赤身が多い鹿肉はジャーキーにぴったりです。必要なもの鹿肉(部位はどこでも可)醤油みりん酒 or ワインお好みのスパイスひもの用の干網燻...
DIY

空薬莢を再利用、壁掛け包丁スタンドの作り方

狩猟を行っていると大量に余り、破棄されがちな空薬莢。今回はそんな空薬莢を利用した、壁掛け包丁スタンドの作り方をご紹介します。空薬莢を集めるお好きな色、形の空薬莢を集めてきます。今回は12番の空薬莢を使用しますが、20番でも大丈夫です。空薬莢...
ジビエレシピ

鹿レバ刺しの作り方

鹿やイノシシなどの野生動物に限らず、家畜にも言えることですが、肉や内蔵の生食は大変危険です。生または加熱不十分な肉を食べることにより、E型肝炎ウイルス、腸管出血性大腸菌や寄生虫による食中毒のリスクがあります。厚生労働省が発表しているガイドラ...