ハンター捕鯨島

有害鳥獣駆除

有害鳥獣駆除 6月の成果

6月の有害鳥獣駆除所感6月は暑さと鹿の出産時期が重なり、夕方はほとんど、鹿の姿を見ることができなかった。この時期は日の出が3時代と早いため、朝方出動することはほぼなかったが、朝方の方が涼しいので、夕方よりは鹿との遭遇率が高いと思われる。ただ...
有害鳥獣駆除

有害鳥獣駆除 5月の成果

5月の有害鳥獣駆除所感5月上旬は鹿の姿を見ることが多く、また、見つけてもすぐに逃げることもなく、ぼっ立ちの鹿が多かったが、中旬から下旬にかけて姿を見る機会が一気に減り、見つけてもすぐに逃げられることが多かった。5月中旬から7月にかけて、メス...
DIY

ペール缶ロケットストーブの作り方

ロケットストーブとは、通常の燃焼(一次燃焼)では燃えない木ガス成分と酸素を反応させ、二次燃焼を引き起こすものです。二次燃焼が起こることにより、燃焼効率が高く、煙の少ない焚き火が可能になります。作成は簡単で、ペール缶2つに穴を開け、重ね合わせ...
狩猟装備

フォックスリバーEXT1とEXT2 LTの比較

先日、個人輸入したバークリバーのフォックスリバーEXT2 LTが届いたので、EXT1と比較してみました。なぜフォックスリバーEXT2 LTを購入したのか私がバークリバーのナイフで初めて購入したのはフォックスリバーEXT1 マグナカットです。...
ジビエレシピ

鹿肉ジャーキーの作り方

大量にもらい、持て余しがちな鹿肉。そんな鹿肉を大量消費できるレシピが鹿肉ジャーキー。もともと脂身が少なく、赤身が多い鹿肉はジャーキーにぴったりです。必要なもの鹿肉(部位はどこでも可)醤油みりん酒 or ワインお好みのスパイスひもの用の干網燻...
DIY

空薬莢を再利用、壁掛け包丁スタンドの作り方

狩猟を行っていると大量に余り、破棄されがちな空薬莢。今回はそんな空薬莢を利用した、壁掛け包丁スタンドの作り方をご紹介します。空薬莢を集めるお好きな色、形の空薬莢を集めてきます。今回は12番の空薬莢を使用しますが、20番でも大丈夫です。空薬莢...
ジビエレシピ

鹿レバ刺しの作り方

鹿やイノシシなどの野生動物に限らず、家畜にも言えることですが、肉や内蔵の生食は大変危険です。生または加熱不十分な肉を食べることにより、E型肝炎ウイルス、腸管出血性大腸菌や寄生虫による食中毒のリスクがあります。厚生労働省が発表しているガイドラ...
DIY

鹿角トロフィーの作り方 後半

鹿角トロフィーの作り方 前半に続き後半です。角を磨く不織布研磨パッドを使用して角を磨きます。使用するのはこちらの320番。磨く場所は角の先端や特に白い部分だけで、黒い部分は白とのコントラストを出すためにあえて残します。黒い部分は松脂が付着し...
狩猟装備

私の冬山忍び猟装備

2025年2月現在、私の冬山忍び猟装備を紹介します。狙いは鹿です。足装備足装備は外気温、雪の積もり具合、入る山によって変えて行きます。靴バフィン[BAFFIN]ハンターちょっとした山で、半日程度の山であればバフィンのハンターを使用します。こ...
DIY

鹿角トロフィーの作り方 前半

立派な三段角の鹿を獲ると、ついトロフィーを作りたくなるのがハンターの性。頭蓋骨を丸々利用したものや、角と頭蓋骨の一部だけを利用したもの、はたまた角だけを利用するものなど、いろいろなトロフィーの作り方がありますが、今回は頭蓋骨をほぼ丸々利用し...