狩猟

有害鳥獣駆除

有害鳥獣駆除 今季の成果

駆除数シカ 51 キツネ 19 アライグマ 12タヌキ 3カラス 23キジバト 10 ドバト 2 鹿去年は鹿の駆除数が16匹だったのに対し、今年は51匹と、大幅に駆除数を増やすことが出来た。駆除数を増やすことが出来た要因として考えるといくつ...
有害鳥獣駆除

くくり罠のすすめ

鹿を罠で捕獲する方法の一つにくくり罠があります。くくり罠とは踏み板、バネ、ワイヤーで構成された罠で、獣道や鹿のたまり場に設置し、その上を鹿が歩くと罠が作動、ワイヤーが鹿の足に絡みつく仕組みです。忍び猟や流し猟と異なり、自ら鹿を探しに行かなく...
有害鳥獣駆除

有害鳥獣駆除 10月の成果

10月の有害鳥獣駆除所感10月になるとオス鹿が鹿笛に反応するようになるため、普段ならそのまま逃げられているところ、鹿笛で動きを止めることができるようになる。ただ、鹿笛を使ったとしても、動きを止めるのは三段角以上の鹿で、枝分かれのしてない角を...
有害鳥獣駆除

有害鳥獣駆除 6月の成果

6月の有害鳥獣駆除所感6月は暑さと鹿の出産時期が重なり、夕方はほとんど、鹿の姿を見ることができなかった。この時期は日の出が3時代と早いため、早朝に出動することはほとんど出来なかったが、早朝の方が涼しいので、夕方よりは鹿との遭遇率が高いと思わ...
有害鳥獣駆除

有害鳥獣駆除 5月の成果

5月の有害鳥獣駆除所感5月上旬は鹿の姿を見ることが多く、また、見つけてもすぐに逃げることもなく、ぼっ立ちの鹿が多かったが、中旬から下旬にかけて姿を見る機会が一気に減り、見つけてもすぐに逃げられることが多かった。5月中旬から7月にかけて、メス...
狩猟装備

フォックスリバーEXT1とEXT2 LTの比較

先日、個人輸入したバークリバーのフォックスリバーEXT2 LTが届いたので、EXT1と比較してみました。なぜフォックスリバーEXT2 LTを購入したのか私がバークリバーのナイフで初めて購入したのはフォックスリバーEXT1 マグナカットです。...
狩猟装備

私の冬山忍び猟装備

2025年2月現在、私の冬山忍び猟装備を紹介します。狙いは鹿です。足装備足装備は外気温、雪の積もり具合、入る山によって変えて行きます。靴バフィン[BAFFIN]ハンターちょっとした山で、半日程度の山であればバフィンのハンターを使用します。こ...
猟銃

A-BOLT 簡単な清掃、メンテナス方法

ハーフライフル A-BOLTの簡単な清掃、メンテナス方法についてご紹介します。より詳細なメンテンナス方法については公式のオーナーズマニュアルを参照ください。ボルトの清掃画像中央のボタン(ボルトストップ)を左手で押しながら、右手でボルトを引き...

モノリットはサボットスラッグ弾の代わりになりうるか

サボットスラッグ弾の価格上昇が止まらない昨今、皆さんは、ハーフライフル銃に何の弾を使っていますか。もちろん、純粋な精度を求めると、サボットスラッグ弾を使うのがベストですが、一発1200円以上の値段となると、気軽には撃てないのが実情です。特に...
猟銃

A-BOLT トリガープルの重さ調整

A-BOLTのトリガープルの重さを調整する方法についてご紹介します。参考にしたのは、ブローニングのオーナーズマニュアル、24-26ページです。まず、マガジンを外し、トリガーガード前後のマイナスネジ2本を外します。トリガーガードを引き上げ、取...